台風接近で、一気に夏から秋になりました。
慌てて薄手の毛布?ブランケット?を引っ張り出しました💦
涼しくなってくると、暑い間は敬遠していたウールなどの編み物をしたくなります。
毎年のことなんですけどね。
何を編もうかなぁと考えていたとき、面白い編地のカウルに出会いました。
↓ヘリンボーン編みのビッグカウルです。
「ヘリンボーン編み」
2色の毛糸を使って編み込んでいく編地や、交差編みを使ってヘリンボーンを表現したりする方法は知っていましたが、この編み方は知らなかった!
結構衝撃でした!😲❗
簡単に言うと「2目一度(k2tog)」を使って編みます。
でも上記サイトは丁寧に説明してくれてるのだけれど、英語が苦手な私。。Google翻訳でもイマイチ解らず。。
そうこう悩んでたら、丁寧に教えてくださってる動画を発見!
(もちろん日本語です)
これで怖いものなし??!
編み始めました😄
現在ここまで。👇✨
どうしても端が丸まります。。
220目作り目して輪針で編んでいきます。
新しい編み方を知るのって楽しい!
他にも同時進行している作品があるので、カウルは息抜き用。
編み物は楽しいですが(肩こりは辛いけど)、店頭で素敵な毛糸を見つけたら、フラフラ〜っと引き寄せられるのが悩みです。。そこで「まだ家に毛糸があるっ!」と自分をなだめて売り場を離れます(笑)
いつかOpalや野呂英作さんの毛糸NOROも編んでみたい。…高いけど😅
また完成したらアップします✨
0コメント